いつも音楽といっしょ

音楽といっしょに成長した自分を振り返ります。

■いつも音楽といっしょ(ア・ハード・デイズ・ナイト(ビートルズ))■

◆ハード・デイズ・ナイトのジャ~~ン(m043)◆

♪「つらい一日だった、犬のように働きずくめだった」

ビートルズ初主演映画「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のタイトル曲「ア・ハード・デイズ・ナイト」です(1964年日本公開)。映画では、ファンに追いかけられるビートルズ4人の映像のバックに流れます。追いかけられて転んでしまうジョージとポールまで、ファンにはカッコ良く見えました。 

♪「つらい一日だった 眠りたいよ 丸太にでもなったように」

・この映画が公開されると、日本中の映画館で破損事故が発生しました。映画に興奮したファンが、現実の区別がつかなり、映画のスクリーンに殺到して、スクリーンを破ってしまうからです。あのドでかいスクリーンがいくらするかわかりませんが、映写館の被害は甚大でした。

♪「でも 君が待つ家に帰れば 君があれこれと世話を焼いてくれて 正気に戻っていけるのさ」

・映写撮影の頃のビートルズは、世界ツアーの真最中でした。コンサートを開けば、超満員。コンサート会場は、ファンの叫び声で溢れかえりました。「本当にファンは、僕達の音楽を聞きたくて来ているのか?」と、ドラムのリンゴ・スターは疑問に思い、ポツリと言った「ア・ハード・デイズ・ナイト」という言葉をジョンは聞き逃さず、このタイトル曲を作り上げました。 

ジョージ・ハリスンとパティー・ボンドの出会い

・この映画では、一つの出会いがありました。リード・ギターのジョージ・ハリスンと、その後、妻となるパティー・ボンドとの出会いです。ビートルズと同じ列車に乗り合わせた女の子4人組の一人が、パティー・ボンドでした。映画で「恋する二人」を歌う貨物室内のシーンで、鉄格子の間から手を出してビートルズに触ろうとする女の子が、パティー・ボンドです。

♪イントロの「ジャ~~ン」は?<その1>

・曲のイントロ「ハード・デイズ・ナイトのジャ~~ン」について、私が尊敬する音楽プロデューサー・野口 義修先生のサイトから引用させていただきます。
 ・Fadd9  ジョージ(12弦ギター)、ジョン(6絃ギター)
 ・レの音  ポール(ベース)
 ・Fadd9  ジョージ・マーティン(ピアノ)
「Fadd9」は、Fコード(ファ・ラ・ド)に、9th(レ)を加えたテンションコードですが、
これだけ弾いても、程遠い響きです。ベースのレとピアノを加えると映画の音が再現できます。野口先生は、音楽ソフトでこの音を作り、サイトに載せています。
 URL : https://www.woom-song.club/sakkyoku/661/

♪イントロの「ジャ~~ン」は?<その2>

・「ハード・デイズ・ナイトのジャ~~ン」は、Dm7(11)、Dsus4/D 等の説もありますが、野口先生のサイトでは、この曲を演奏するジョージの写真のギターフォームを元に、Fadd9と分析しています。ちなみにエンディングのアルペジオのコードもFadd9です。

a Hard Days Night

◎映画のサウンド・トラック アルバム「ア・ハード・デイズ・ナイト」です。


KOCOROの忘れ形見【歌唱版】

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(遥かなる影(カーペンターズ))■

◆彼らも 私みたいに あなたのそばにいたいのね(m042)◆

♪「なぜ 突然 鳥が集まってくるのかしら」

・「ナイスガイ」の歌、カーペンターズの「遥かなる影」です。なぜ「ナイスガイ」かと言うと「鳥」も「星」も「街中の女の子」もみんな、そばにいたくなるような男の子だからです。

♪「彼らも 私みたいに あなたのそばにいたいのね」

・そんな彼氏をもった女の子は「みんな、私と同じ、彼のそばにいたいのね」と納得・許容しています。「鳥」「星」はともかく「街中の女の子」が、彼のそばに集まってきたら、嫉妬しないのかな~と思ってしまいますが。

♪「きっとあなたが生まれた時に 天使たちが集まって」

・「髪にムーンダスト」「青い瞳に星のきらめき」の、みんなに愛される「ナイスガイ」したからと、この歌は続きます。私には、微笑みのとても素敵な男の子の姿が、目に浮かびます。

♪「遥かなる影」は、カーペンターズのオリジナル?

カーペンターズのオリジナルのように思われている「遥かなる影」ですが、作曲は、天才バート・バカラックです。また、別のアーティストにより、何度か録音もされています。バート・バカラックに、カーペンターズが「カバーしたい」と言った時に、バート・バカラックは、ある条件を出しました。

カーペンターズがカバーする時の条件は?

・その条件は、サビ「青い瞳に星のきらめき」の歌の後の「下降する2つのピアノフレーズを必ず使え」でした。アレンジしたカーペンターズのリチャードは、この条件をクリアーしただけでなく、あの透明感のあるサウンドを作り出したのです。もう一つ言えば、あの懐かしい心持ちにしてくれるピアノのイントロも、リチャードが作りあげました。

♪今でも「遥かなる影」が流れると「幸せな気分」に

カーペンターズ版が発表された1970年から半世紀近くが経ちますが、ラジオ、有線、街角などでこの曲が流れると、フッと立ち止まり「幸せな気分」になるのは、たぶん私だけではないと思います。

Close to you

カーペンターズ「遥かなる影」のアルバム・ジャケットです。


透きとおる沖縄【歌唱版】

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(涙の乗車券(カーペンターズ))■

◆カバー曲でのヒットは、半ヒット(m041)◆

♪「きっと寂しくてたまらなくなるわ 今日からずっと」

カーペンターズの日本デビュー曲が「涙の乗車券」だと知ったのは、彼らのデビューから、かなり後の事でした。その時の私の印象は、「デビューもカバー曲だったのか」でした。なぜなら「涙の乗車券」は、ビートルズのカバー曲だったからです。

♪「貴方は乗車券を買った もう私のことなんてどうでもいいのね」

・「イエスタデイ・ワンス・モア」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「オンリー・イエスタデイ」「シング」など、ビッグ・オリジナルヒットを持つカーペンターズですが、カバー曲も結構多いです。

カーペンターズのカバー曲

・「涙の乗車券」「ヘルプ」(ビートルズ)、「スーパースター」「ア・ソング・フォー・ユー」「マスカレード」(レオン・ラッセル)、「愛は虹の色 (デスペラード)」(イーグルス)、「見つめあう恋」(ハーマンズ・ハーミッツ)、「ジャンバラヤ」(ハンク・ウィリアムズ)など、いろいろなジャンルからのカバーが、たくさんあります。

♪「カバー曲のヒットは、半ヒット」?

・私は、若い頃「カバー曲のヒットは、半ヒット」と、考えていました。「オリジナルに手を加えて飛ばす、他力本願なヒット」とも考え、「アーティストのオリジナリティー重視」のファンでした。しかし、初期のビートルズのアルバムも、半分がカバー曲なのですよネ~。

♪カバー曲をヒットさせるには?

・私は、カバー曲をヒットさせる為には、最低下記2つが必要と思ってます。

・1)アレンジに、新しい発想をプラスする(ただの焼き直しはNG)。

・2)自分達の曲であるかの様に乗って、素晴らしい演奏をする。歌唱力があっても、アレンジが平凡だと、ヒットは難しいと思います。

♪カバー曲である事を忘れさせるカーペンターズの力量

・「カバー曲である事を忘れさせくらい、素晴らしい曲に作りかえる」。ここまでできて、カバー曲のヒットがあると思います。超一流のカーペンターズビートルズは それができるアーティストでした。まるで、彼らのオリジナルであるかの様にヒットさせ、今も彼らの曲のように聞かれている事を見ても、それがわかります。

ticket to ride

カーペンターズのアルバム「涙の乗車券」のジャケットです。


恋なんて【歌唱版】

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(私の兄弟(S&G)))■

公民権運動家の命の上に咲いた花(m040)◆

♪「彼は 私の兄弟だった 五歳年上の」

サイモン&ガーファンクルのデビューアルバム「水曜の朝、午前3時」に入っている「私の兄弟」です。ポールが「私の兄弟」として、歌っている人は、友人で、公民権運動家のアンドリュー・グッドマンのことです。彼が、反対派の人に殺害されたことに、大きなショックを覚えて書いたのが、この曲です。

♪「彼は 私の兄弟だった そして二十三歳で彼は死んだ」

アメリカの公民権運動とは、主にアメリカのアフリカ系黒人が、公民権の適用と、人種差別の解消を求めて行った大衆運動です。詳細は、ネット調べられますが、差別の対象は、黒人だけでなく有色人種なので、インディアンも日本人も対象となっていました。

♪「彼の死が 彼に続く兄弟達を自由にしたんだ」

・「黒人のオバマ大統領の就任」などを見ると、アメリカの懐に深さに、私はとても感動してしまいます。これは、マーティン・ルーサー・キング牧師や「私の兄弟」で歌われているアンドリュー・グッドマンの命の上に咲いた花のように思われます。

♪シリアスな曲を書くようになったポール・サイモン

・この事件をきっかけとして、ポール・サイモンは、シリアスな曲を書くようになったと言われています。「サウンド・オブ・サイレンス」もそうですが「アメリカ」を含むアルバム「ブック・エンド」は、人の一生を描いたコンセプトアルバムです。

♪「私の兄弟」のコード進行に、私は「やられた」

・「私の兄弟」を聞いた時に、そのコード進行に、私は「やられた」と思いました。

・コード進行D⇒C(ハ長調のG⇒F)は、あの当時の私には「曲の作りにくいコード進行」でした(和声学では、この進行を悪いと決めつけています)。

ポール・サイモンは、何の躊躇もなく使って「この野郎」と思い、「やられた」と地団駄踏んだ私でした。

♪「コード進行・コード付けは、面白のが一番」

・あれから、半世紀近くたった今の私は「コード進行・コード付けは、面白のが一番」と考えています。

・3音コードより4音コード(CよりCmaj7)、借用コード良し(ハ長調のD7)、テンション(9th,11th,13th)が、はまれば最高。

・「面白のが一番」のコード進行・コード付けを目指して、日夜ギターを弾いております。しかし、半世紀前にポール・サイモンは、上記のコード進行・コード付けを使った曲を、量産していました(やられた~)。

GREATEST HITS

サイモン&ガーファンクルのお薦めベスト盤「グレイテスト ヒッツ」です。


透きとおる沖縄【歌唱版】

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(サウンド・オブ・サイレンス(S&G))■

◆「沈黙の音」と「禅問答」(m039)◆

♪「ハロー 僕の旧い友人 暗闇よ また 話に来たよ」

・「サウンド・オブ・サイレンス」は「沈黙の音」。題名からして哲学的。日本で言えば「禅問答」のような言葉です。しかし、この曲が世界的大ヒットとなり、サイモン&ガーファンクル出世作となります。

ポール・サイモンの歌詞:「沈黙の音は、社会的な危機」

・この曲は、メロディーの素晴らしさだけでありません。「沈黙の音は、社会的な危機」として警告するポール・サイモンの歌詞も、大ヒットの大きな要因だと思います。英語を母国語とする人は、人によってレベルは違いますが、この詩の意味や深さを理解
した上で、聞いていたと思います。

ポール・サイモンの歌詞:「英語を母国語としない国での、コンサートは避けたい」

ポール・サイモンは「英語を母国語としない国での、コンサートは避けたい」と言っています。実現はしましたが、日本でのコンサートを、最初敬遠したのもこの理由でした。この発言は「英語を母国語としない人には、僕の詩の本当の理解は難しい」とも、取れます。

ポール・サイモンの歌詞:禅問答

・この歳になって、この詩を読み返し「若い頃より、意味がわかるかな~」と思いましたが、やはり私には「禅問答」でした。「沈黙の音」を「ミス・コミュニケーション」と取ると、現代のネット社会の、マイナスな面、それによって起こる事故や犯罪を思い起こします。

ポール・サイモンの歌詞:未来を予測していた?

・「静寂(サイレンス)は、ガンの様に 体を蝕んでゆく」と、警告するポール・サイモン。21世紀になって「地球レベルで、人類はあまり良い方向へ向かっていない」のでは、漠然と思う人は、多いのではないでしょうか。この曲が発表された1964年当時に、
ポール・サイモンは、この未来を予測していたのでしょうか。

ポール・サイモンの歌詞:一休和尚の歌

・「闇の夜に鳴かぬ鴉(カラス)の声聞けば、生まれぬ先の父ぞ恋しき」(一休和尚の歌)
・直訳は「真っ暗な闇夜で鳴いてないカラスの声を聞いたら、自分の生まれる前の父を思って恋しい」。「闇夜で鳴いてないのに何故カラスとわかる」とか「生まれぬ先の父」とは誰とか、突っ込み所満載の、一休さんですが。

・「サウンド・オブ・サイレンス」と、一休さんの歌に、私は共通点が見えてしまうのであります。

♪一休和尚の歌の深~い意味は?

・補足:「闇の夜に鳴かぬ鴉」の意味を知りたい方は、ネット上にいろいろな解釈・説明がかかれています(百花繚乱)。参考にしてください。

WEDNESDAY

サイモン&ガーファンクルのデビューアルバム「水曜の朝、午前3時」です。


フルートとピアノの為の「眠りの精」主題による9つの変奏曲

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(時代(中島みゆき))■

◆生まれ変わって めぐり逢うよ(m038)◆

♪「そんな時代も あったねと いつか話せる 日が来るわ」
・「第10回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会」(1975年)で、グランプリを受賞して、中島みゆきの名前と才能を、日本中に広めた「時代」です。この曲は、今も卒業式で歌われ、音楽の教科書にも掲載されています。2007年には「日本の歌百選」にも、選ばれました。


♪「まわるまわるよ 時代は回る 喜び悲しみ くり返し」
・「時代」は、中島みゆきの父が、危篤の時に作られました。中島みゆきは「厳しかった父」「うまく甘えられなかった自分」と、語っています。(中島みゆきを書いた書籍からの引用です。)

・「危篤の父と、理解し合えてから別れたい。それができないなら、生まれ変わってでも理解し合いたい。」中島みゆきが「時代」を作った背景には、そんな「切ない願いも込められている」のではと、私は思います。


♪「今日は別れた 恋人たちも 生まれ変わって めぐり逢うよ」
・私は「時代」を聞くと、輪廻転生(りんねてんせい)を、思い出します。「人は、肉体的に死んでも、魂は生まれ変わり、永遠に生き続ける」輪廻転生は、原始キリスト教にも、仏教にも、世界中の宗教にも、人間の命の基本的な事実として説かれています。


♪「だから今日は くよくよしないで 今日の風に 吹かれましょう」
・この歌には「死別」「生き別れ」で、絶望の淵にいても、いつか「生まれ変わって めぐり逢うよ」という「希望」があり「悲しみ過ぎないで、今日の風に吹かれましょう」という「励まし」があります。

・この「希望」と「励まし」の言葉が「時代」が愛され続ける理由だと私は思います。

jidai

◎シングル・レコード版の「時代」ジャケットです。三つあみの、みゆきちゃんが可愛い~~!


荒波(心の叫び)

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。

■いつも音楽といっしょ(アザミ嬢のララバイ(中島みゆき))■

◆ララバイ あたしをたずねておいで(m037)◆

♪「ララバイ ひとりで 眠れらない夜は ララバイ あたしをたずねておいで」

・小学四年の女の子に「好きな歌は、何?」と聞くと「アザミ嬢のララバイ」という答えが返ってきました。アニメソングや歌謡曲を想定していた私は、とっさには、フォローができませんでした。しかし、女の子は「変な事を言ってしまった」みたいな顔は、まったくしていません。

♪「ララバイ ひとりで 泣いてちゃみじめよ ララバイ 今夜は どこからかけての」

・人づてに、その女の子の両親が、離婚寸前だと聞きました。小学四年では、目の前の夫婦ゲンカや、離婚寸前の意味はわかりませんが、この底知れぬ悲しみを「アザミ嬢のララバイ」が、慰めてくれる歌と、直感したのだと思います。少女の気持ちを思いやると、こちらも切なくなってしまいます。

♪「春は菜の花 秋には桔梗 そして あたしは いつも 夜咲くアザミ」

・二十歳そこそこの中島みゆきが「あたしは いつも 夜咲くアザミ」と、歌います。中島みゆきの歌には「うらぶれる」「おちぶれる」という言葉が、よく使われますが、この歌では、自分のうらぶれた気持ちを「アザミ」にたとえて、歌っているのかと思われます

♪「アザミ嬢のララバイ」に、心の置き場所を見つけた

・しかし、この歌のすごい所は、自分のうらぶれた気持ちだけに、とらわれるのではなく「ひとりで 眠れらない夜」「ひとりで 泣いてちゃみじめよ」と呼びかけ「あたしをたずねておいで」と、慰め、勇気づけている所だと思います。小学四年の女の子は、中島みゆきのしっとりした声に、心の置き場所を見つけたのかもしれません。

♪「アザミ嬢のララバイ」は、小学四年の女の子を勇気づけた

・結局、私は、小学四年の女の子に「気の利いた言葉」の一つも、かけられませんでした。しかし「アザミ嬢のララバイ」は、ラジオを通して、この女の子を慰めました。中島みゆきは「あたしをたずねておいで」と、小学四年の女の子を勇気づけました。いつもながら、中島みゆきの歌の力には、ほとほと感心させられます。

Singles

◎アルバム版とは、違ったアレンジが聞ける「Singles」(3枚組)です。


若い恋は自転車に乗って<合唱版>

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。