いつも音楽といっしょ

音楽といっしょに成長した自分を振り返ります。

■いつも音楽といっしょ(ミッシェル(ビートルズ))■

◆「ポールは、巧みにフランス風の歌を作り、歌った」(m065)◆

♪「Michelle, ma belle」(ミッシェル 僕の恋人)

ビートルズ11枚目のオリジナル・アルバム「ラバー・ソウル」(1965年)の、7曲目『ミッシェル』です。カバーされるビートルズナンバーとして「イエスタディ」と、人気を二分する名曲です。

♪「These are words that go together well My Michelle」
(ほら とてもいい響きだろう 僕のミッシェル)

・曲名『ミッシェル』は、フランスの女の娘の名前です。イギリスの女の娘ならば「ミッチェル」と発音します。ビートルズが若い頃、フランスの文化に憧れ、フランス風の服装をしたり、歌を歌ったそうです。その時も「ポールは、巧みにフランス風の歌を作り、歌った」とジョンは、語っています。 

♪「Michelle, ma belle」(ミッシェル 僕の恋人)

・「ラバー・ソウル」作成中、それを思い出したジョンは「昔やった、フランス風の曲はどうだい?」で『ミッシェル』が、生まれました。メロディーだけでなく歌詞もという事で、友人の奥さんに英語歌詞のフランス語翻訳をお願いしたそうです。

♪「Sont les mots qui vont tres bien ensemble Tres bien ensemble」
(ほら とてもいい響きだろう 僕のミッシェル)

・フランス語部分は、1番の英語歌詞をフランス語に直したものですが「アンサンブル」「トレ・ヴィアン」などよく聞くと、聞いた事のあるフランス語が多いです。

♪「I love you, That's all I want to say」(愛してる 伝えたいのはこれだけ)

・『ミッシェル』イントロの半音進行は「クリシェ」という作曲技法です。「クリシェ」は、高・中・低音域の3パターンがあります。『ミッシェル』の場合は、中音域パターンです。メロディーの上に装飾的に流すのが、高音域パターンで、ベースが半音下降している場合は、低音域パターンです。ポールは、この「クリシェ」を曲の途中やエンディングで上手に使っています。

♪「Until I find a way I will say the only words I know that」 
(僕は この言葉を繰り返すよ ほかの方法が見つかるまで そして、君にわかってもらえるまで)

・『ミッシェル』では、デミニッシュ・コード(dim)の響き(短3度音程の重なり)を、そのままメロディーにしています("go together"の箇所)。デミニッシュ・コードは、便利なコードなので良く使われますが、メロディーその物のするのは、斬新なアイデアです(さすがポール)。

♪イントロ1:「クリシェ」の魅力

ギター1本でイントロの「クリシェ」を弾き「ミッシェル~」と歌い出すだけで、古い白黒フランス映画のような世界にだんだん惹き込まれて、溶け込む、そんな気分に浸らせてくれます。名曲は、その曲の1音目から名曲ですネ。

♪イントロ2:名曲はイントロの1発目でわかる

テレビで「イントロ・曲当てクイズ」という、イントロ1秒(それ以下)で、曲名を当てる番組がありました。「名曲はイントロの1発目でわかるから、名曲と言うのですね(本当か?)」。昔、私は「イントロ・曲当てクイズ」は得意中の得意でしたが「宇多田ヒカル」の頃から、正解率・不振となりました。

Michelle

◎『ミッシェル』EPレコードのジャケットです。


Michelle - The Beatles (LYRICS/LETRA) [Original] [w/Earphones]

『ミッシェル』プロモーション・ビデオです(フランスでの映像が楽しめます)。


エスケリ・スコ(どうもありがとう)

◆私の「オリジナルソング」をアップしています。良かったら聞いてください。